ー小技、テクニックー
・起動時の時短テクニック
ARKのホーム画面で□ボタン長押し、
(PS5のPADコントローラー使用者の場合)
すると『最後に遊んでいた環境』に即移動。
※接続までの工程を3つほど短縮可能
・アニメスキン(デフォルトアイテム追加)
『MOD:Dear Jane』※公式サーバー強制導入
・Explorer Note:Dear Jane#1
マップ:アイランド座標=緯度90.4 経度12.6
ヘレナ、ボブ、パラサウロロフス、
ドードーをアニメ調に変更(性別問わず着用可)
・Explorer Note:Dear Jane#2
マップ:アイランド座標=緯度82.7 経度34.6
メイ・イン、ロックウェル、ティラノサウルス、
ユタラプトルをアニメ調に変更(性別問わず着用可)
・Explorer Note:Dear Jane#3
マップ:アイランド座標=緯度91.9 経度59.9
ジョン、サーベルタイガー、プテラノドン、
カワウソをアニメ調に変更(性別問わず着用可)
・Explorer Note:Dear Jane#4
マップ:アイランド座標=緯度89.5 経度90.4
アラシー、ブロントサウルス、ステゴサウルス、
アルゲンタヴィスをアニメ調(性別問わず着用可)
・Explorer Note:Dear Jane#5
マップ:アイランド座標=緯度52.4 経度92.3
gladiatrix、ネルバ、ギガノトサウルス、
ユウティラヌスをアニメ調(性別問わず着用可)
・Explorer Note:Dear Jane#6
マップ:アイランド座標=緯度31.2 経度83.2
ヘンリー、ドエディクルス、アンキロサウルス
ケツァルコアトルスをアニメ調(性別問わず着用可)
・Explorer Note:Dear Jane#7
マップ:アイランド座標=緯度7.6 経度93.9
コー、メソピテクス、メガラニア、
ダエオドンをアニメ調に変更(性別問わず着用可)
※有料アニメスキンを買うと上記を拾わなくても
生物やサバイバー(追加分含め)スキンを入手可能
・動作軽減コマンド
動作軽減をするには、まず設定が必要になる↓
スタートボタン入力➡設定➡詳細
➡コンソールアクセスをオンにする
上記設定後はスタートボタン入力
➡タッチパッド➡コマンドを入力する
【お勧めのコマンド一覧】
r.volumetricfog 0【霧を消す】
r.volumetriccloud 0【雲を消す】
r.shadowquality 0【影を消す】
r.water.singlelayer.reflection 0【波を消す】
grass.sizescale 0【採取できない草を消す】
【※英語の最後は半角数字の0なので注意】
コマンド入力後は10件まで履歴として残る。
更に動作軽減コマンドの応用編!
記号の縦棒またはパイプ(pipe)と呼ばれる
『|』を付けてコマンドを並べると
複数選択していたものが1回の入力で良くなる
例:r.volumetricfog 0|r.volumetriccloud 0|
↑この動作では霧と、雲を同時に消せる。
・ペット生物の設定内容をコピー
ペット生物のサークルメニューを開き
習性➡付近の○○にプリセットをコピー長押し
まずは1匹(今回はユタラプトル)のスタンスや
交配などの項目を変えてからコピー選択すると
周囲(土台33個)にいる同種に設定内容を上書き
➡個々のアクセスが無くなり大量交配が楽に。
・餌箱のグループ設定
餌箱の設定を変えることで給餌対象を絞れる。
『Add Dino to List=リストに生物追加』
『Remove Dino from List=リストから生物削除』
・Current List Type:無効=全生物が対象
・Current List Type:除外する=+リストが対象
・Current List Type:含める=-リストが対象
・重量限界でもアイテム取得
重量を超過したアイテムは基本拾えないが
子包み(捨てた後のアイテム)にすると拾える。
・落下ダメージを無効化
生物騎乗中に高所から飛び降り、
着地寸前に騎乗解除すると落下ダメージを消せる。
【鞭(ムチ)の小技】
生物は重量限界を迎えると一歩も動けなくなるが
鞭で叩く事で少しだが強制的に移動させられる。
・トイレで『腐った肉』を作る
トイレのインベントリに生肉、魚肉、羊肉を入れ
排便をする➡全ての肉を瞬時に腐った肉に変換、
『麻酔薬』などを作る際の時短テクニック。
・TEKパンチの小技テクニック
通常TEKパンチだと直ぐ地面に着地するが
小技テクニックを用いると優秀な移動手段になる
手順①.L2長押し+×ボタン長押し(溜め動作)
手順②.L2ボタンのみ離す(パンチが発生)
手順③.直後にショートカットキーにセットした
➡土台、壁、建造物スキン(お勧め)などを構える
手順④.直ぐにL3ボタンを押して
浮遊状態になるとパンチの慣性そのままに前進。
・テレキネシスの小技
課金要素:Lost Colony Passで使える特殊能力、
漁るたびにダメージを受けるハチの巣から
➡ダメージを受けずにハチミツ回収が可能
他にも溶岩に落ちた荷物なども回収できて便利
・ヘリコプリオンの設計図
現物を➡設計図に変換できるヘリコプリオンだが
予め防具などを自分の好みに着色してから
設計図変換すると『染まった状態の防具が完成』
・窓枠にエアコン
窓枠の穴にエアコンがピッタリ入る、
用途不明だが地面設置が嫌いな人向け?
ー雑学ー
・座標の雑学
前作(ASE)では詳しい座標を知るためには
道具アイテム『GPS』が必要だったが
今作ASAではマップ画面を開くだけで確認可能。
・落下ダメージの雑学
高所から落下で受ける最大ダメージは『431.8』
体力を440まで上げると落下での即死が無くなる
※ちなみに壁27枚の高さから最大ダメージ発生
水場着地(水深にもよるが)で落下ダメージ無効
・全身ギリースーツ装備
全身(計5か所)にギリースーツを装備すると
自分の名前が表示されなくなり隠密行動が出来る
騎乗中の生物には適用外なので注意。
・ベッドを壊さず回収(拾う)
公式サーバーでは時間が経過した『寝袋』
『シンプルなベッド』『二段ベッド』は
回収不可になり解体だけの選択肢になるが
土台や天井建材の上にベッド類を設置後、
➡土台(天井)ごと回収すると一緒に回収できる
※ベッドクールタイム中は壊れるので注意
・スタミナの雑学
サバイバー、ペット生物は体力が減ると
『スタミナ回復速度が低下』してしまう。
生物に霜降り肉を食べさせるとスタミナ回復。
『特質:アスレティック(Athletic)』があると、
ほとんどの生物のスタミナ回復速度が上昇。
・酸素量の雑学
前作(ASE)ではサバイバーの酸素量を上げると
水中に留まれる時間が延び遊泳速度も増したが、
今作(ASA)は『水中滞在時間が延びるだけ』
遊泳速度の上げるには『料理:フォーカルチリ』
『足防具:スキューバフィン』がお勧め。
・水分補給の雑学
水供給がされている『石の蛇口』か
『金属の蛇口』の近く(土台2個分の領域内)で
皮袋、水瓶、水筒を使うと水補充ができる。
(わざわざ蛇口に入れる必要がない時短テク)
・空の低温ポッドの雑学
低温冷蔵庫などで『EMP』と検索後に、
すべて転送すると空の低温ポッドだけ取り出せる
・釣り竿×ハチミツの雑学
本来『巨大ハチのハチミツ』は
腐敗時間である20分を迎えると消滅するが
釣り竿の『餌』としてセットすることで
『ハチミツ腐敗時間をリセット(初期化)できる』
・大トロの雑学
何かと入手方法が少ない大トロだが
(※基本はリードやトゥソを倒して剥ぎ取る)
海が無いマップでは川で『釣り』をしたり
『セイバートゥースサーモンを鎌で狩る』や、
『イクチオルニスの特殊剝ぎ取り』で入手可能
・『はさみ』で見た目を変更
前作は髪型やひげ変更だけだったが、今作は
顔や体型も変更(キャラクタークリエイト)可能。
※性別の変更は不可
ARK: Survival Ascendedの意外と知らない
PS(プレステ)パットの操作方法を知りたい方はコチラ