[デフォルト男性と大きさ比較・右:卵]

イクチオルニス[Ichthyornis]
(騎乗不可・肩乗せ可能)
3.5点/10点満点評価
・ブリーディング可能
(卵タイプ:孵化温度29~32°)
・テイム方法=昏睡テイム
キブル通常 >大トロ >魚肉
・エングラムサドル制作レベル:なし
・能力/特技:盗み、一部生物の剥ぎ取り品質向上
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Ichthyornis_Character_BP_C
summonTamed■Ichthyornis_Character_BP_C
小型の肉食飛行生物、魚肉・生肉の採取可能。
水際に生息する『ドロボウ鳥』
『ダメージ』と同時に『アイテム』を盗んでいく。
盗むアイテムは多岐に渡り『肉』『麻酔薬』『ベリー』
『水筒』『水瓶』『皮袋』『興奮剤』『防虫剤』を
恐竜、サバイバーから関係なく
インベントリから『スタック単位』で盗んでいく、
『盗んだ直後に食べて無くなってしまう』ので
同じドロボウ生物のぺゴマスタクスのように
『倒して取り返す』とはいかないので注意が必要。
テイム方法は『弓×麻酔矢』
『クロスボウ×麻酔矢』を使う『昏睡テイム』だが
イクチオルニスは『体力』が低いうえに
『弓』や『ボウガン』と言った『遠距離武器』に対し
『通常の4倍ダメージを受けてしまう』ため
昏睡するよりも先に射殺してしまう事が多々ある、
安定テイムを目指すなら
『ライフル銃』による『麻酔弾テイム』がお勧め。
テイム後は戦闘能力は低いものの、
『特殊で面白い能力」を保持している。
サークルメニューから切替え可能な3つのモード
『狩って回収』『狩りを無効化』『狩り』がある、
・【狩って回収モードの説明】
・イクチオルニスが捕縛できる生物
『ドードー』『ぺゴマスタクス』
『リストロサウルス』『サーモン』
『シーラカンス』『ピラニア』
上記対象生物を『攻撃命令』などで倒すと
『死体』が➡『キラキラ輝く死体』に変化、
そのまま咥えて目の前まで運んで来てくれる、
この『キラキラ死体』は、剥ぎ取り時の
『品質』が向上しており普段は採取できない
ドードーなど陸上生物からは=『霜降り肉』
サーモンなど水中生物からは=『大トロ』が採取可能
『キラキラ耀く魚の死体』には
大トロ採取以外にも使い道があり
『カワウソ』や『ヘスペロルニス』の
テイム効率を上昇・向上させる効果があり、
同サイズ・同魚種と比べても
『テイム効果が5~10倍』に跳ね上がるので便利。
ただし対象生物を倒して目の前に持ってくる度に
追従がリセットされる謎仕様があり扱いは少々面倒。
※『狩り』モードでの採取では品質向上はしない
ちなみにテイム後はキブル、魚肉、大トロのみ食べる
生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標72.7 64.4)

上空撮影↓

イクチオニス出現マップ・アイランド
・センター・ラグナロク
・エクスティンクション
・バルゲロ・ジェネシスⅠ(深海)
・ジェネシスⅡ・クリスタルアイルズ
・ロストアイランド
コメント