[デフォルト男性と大きさ比較・右は卵]

デンキウナギ[Electrophorus]
(騎乗不可)
2.5点/10点満点評価
・ブリーディング可能・水中限定
(卵タイプ:適正温度なし)
・テイム方法=手渡しテイム
バイオトキシン >羊肉 >霜降り肉 >大トロ>生肉
・エングラムサドル製作レベル:なし
・能力/特技:感電攻撃、群れボーナス
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Eel_Character_BP_C
summonTamed■Eel_Character_BP_C
中型の海洋生物、肉系・皮・などを採取可能。
野生は『浅瀬』『深海』と幅広い海域に生息、
群れ行動が多く、攻撃的で索敵範囲が広い。
『噛みつき』と『感電攻撃』の2種類があり、
『感電攻撃』はクニダリアより効果が弱く
1~2秒サバイバーや生物の動きを止める程度、
一度『放電』すると約7秒間のクールタイムが発生、
『バシロサウルス』は『感電攻撃』を無効可能。
テイム方法『手渡しテイム』
デンキウナギは『攻撃的な性格』だが
石建材以上の罠まで誘導さえ出来れば
『敵対状態』でも手渡し可能なのでテイム難度は低め
餌はクニダリアから取れるバイオトキシンが最高率。
テイム後は『騎乗不可』で全体的に低めステータス。
厄介であった『感電攻撃』も
『単体では使用不可(4匹以上で使用可能)』になる。
デンキウナギが2匹以上になることで
『群れボーナス』発動、頭上に『+1』が表示される、
この頭上数字はデンキウナギが1匹増すたびに
数字も増えていき、最大7匹で『+6』になり
数字に応じて『群れ全体』の攻防を強化する。
デンキ(感電攻撃)をするがクニダリアの攻撃に
『耐性』がある訳では無く、普通に感電するので注意。
ブリーディングは『水中でのみ』可能な産卵タイプ、
デンキウナギの卵は『最適温度』が無く
水中に卵を沈めるだけで『孵化進行度』が上昇、
誤って『卵』や『赤ちゃん』が、
『陸上』に触れてしまうと即死(消滅)する、
同様に『空の低温ポッド』から召喚する時も
しっかり『水中』に出さないと即死するので注意。
生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標36.4 81.4)

上空撮影↓

出現マップ・アイランド・センター
・ラグナロク・アベレーション(変種)
・バルゲロ・ジェネシスⅠ(深海)
・ジェネシスⅡ・クリスタルアイルズ
コメント