[デフォルト男性と大きさ比較・右:卵]
ブラッドストーカー[Bloodstalker]
(騎乗可能・サドル無し騎乗可)
7.5点/10点満点評価
・ブリーディング可能
(卵タイプ:孵化温度27~29°)
・テイム方法=特殊テイム(生贄、吸血)
・エングラムサドル製作レベル:なし
・能力/特技:サドル無し騎乗、スパイダービジョン、
捕縛、吸血攻撃、糸を使った高速移動、落下ダメージ無効
パラシュート下降、壁張り付き、水上歩行、
気絶値上昇無効、
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■BogSpider_Character_BP_C
summonTamed■BogSpider_Character_BP_C
小型の肉食生物『吸血グモ』『アメンボ』
『立体起動装置』など複数の通称を持つ
出現マップは少なく『ジェネシスⅠ』
『ジェネシスⅡ』のストーリーマップのみ。
ブラッドストーカーの敵対範囲に入ると糸で
サバイバー含む小~中型生物を捕らえ➡捕食
『攻撃アクション連打』で脱出可能だが、
高所に引っ張られるため脱出には危険が伴う。
『TEKホバースキッフ』や、ティラノ等の
『上位生物』『MEK』騎乗中は敵対されないが
1度でもサバイバーが降りて下位認定されると
『上位生物~TEKホバー』騎乗中も釣られる。
テイム方法は『吸血テイム』
サバイバーの血(体力)を吸わせるとテイム値上昇
しかしサバイバーの体力だけでは量が足りない為
血液抽出用注射器➡︎血液パックの大量準備を推奨
(※公式テイム倍率を参照)
また『テイム効果』を上げるには味方の
『小~中型生物を生贄』にする必要があり
体力2000以上のモスコプスやエクウスなど
4~5体を生贄にするとテイム効果100%になる
(※テイム効果上昇率は体力依存【上限2000)
ブラッドストーカーに攻撃が当たると
『テイム値とテイム効果』が下がるため
生贄にする生物には必ず『無抵抗』指示を出し
群がってくる虫の大群には防虫剤で対策する。
テイム完了後は高所から落ちる危険性がある為
『パラシュート』などの落下対策を推奨。
(※地面に落ちてるブラッドストーカーには不要)
テイム後は『サドル無し騎乗』が可能、
武器などを構えると➡︎足を延ばした姿勢になる。
気兼ねなく乗ることが出来るが耐久力は低い。
(※サドルには防御力上昇の効果がある)
サドル無しで騎乗できる生物一覧
アンドリューサルクス、エクウス、
ガスバッグ、ギガントピテクス、
クリスタルワイバーン、グリフィン、
シャドウメイン、ダイウルフ、
ディノピテクス、トロペオグナトゥス、
ヒツジ、フェロックス(変身後)、
フェンリル、ヴォイドワーム、
ブラッドストーカー、モスコプス、
リーパーキング、ワイバーン、
騎乗時は『スパイダービジョン(感知』発動
『仲間は=緑、一部生物を=白』に強調表示、
『赤色に表示される小~一部の中型生物』は
R2ボタンの糸を使って『捕縛➡吸血攻撃』可能。
吸血中は体力と食料値が同時に回復、
使用後は10秒のグラップルクールタイム発生。
捕獲できる種類はそれほど多くないが、
一度捕まえてしまえば『一方的に攻撃が可能』
糸を使い『木』や『崖』を利用した
空中移動が速く『落下ダメージ無効』を持つ、
操作方法は難しいが、一度覚えてしまえば
ARK界でもトップレベルの移動性能を誇る。
・PS4版の操作方法は5種類
・R2ボタン【糸を射出➡吸血攻撃】
二本の糸をレティクル方向に射出➡対象を拘束、
➡R2長押しで糸を引っ張り攻撃力依存の
『吸血攻撃』『移動手段』としても有効。
※『水中』『炎症状態中』は使用不可
・L2ボタン【通常攻撃】
一本の糸をレティクル方向に射出、
R2ボタンとは違い『拘束』『吸血攻撃』不可。
主に『移動手段用の糸』
・R3ボタン【通常攻撃+糸を切る】
肉系・皮・キチンなどを採取可能。
『射出した糸を切り離す際にも使用』
木オブジェクトを破壊可能。
〇ボタン【ジャンプ】
〇ボタン長押しでジャンプ飛距離が増加。
空中時〇ボタン再入力で『2段ジャンプ』可能。
・空中時L1+R1ボタン【パラシュート】
ゆっくり下降するパラシュート降り、
R1ボタンだけでもパラシュートが発動するが
視点が切り替わる為『L1+R1同時押し』推奨。
〇ボタン再入力で追加ジャンプ➡長時間浮遊可能
・水上でL1+L3ボタン【水中潜り】
以前は潜れたが現在PS4ではバグなのか潜水不可。
他にも『壁張り付き』『水上歩行』
『昏睡攻撃で気絶値が上昇しない』等の能力を持ち
PvP設定時の『空の低温ポッド』連続使用による
『クライオシック(Cryo Sickness』時の気絶無効。
(※騎乗不可&被ダメージ10倍は反映される)
騎乗中の注意点に、ブラッドストーカーの体力が
『40%を切ると騎乗者から体力を奪う』ため、
強敵と戦う際には『メディカルブリュー』や
『血液パック』が無いとブラストの餌になる。
ちなみに通常時やブリーディング時の『餌』は
『生肉』より『血液パック』の方が効率が良く、
『ブラッドストーカーの幼体』はメイウィング、
プロコプトドンの子育て袋に入らないので注意。
生物調査書:テイム後『自動入手』
ブラッドストーカー出現マップ
・ジェネシスⅠ(沼地)・ジェネシスⅡ
コメント