[デフォルト男性と大きさ比較
・右:妊娠90%状態&プラットフォームサドル装着]

パラケラテリウム[Paracer]
(騎乗可能・プラットフォームサドル装着可能)
6.0点/10点満点評価
・ブリーディング可能・妊娠タイプ
・テイム方法=昏睡テイム
キブル優>野菜 >メジョベリー >他ベリー
・エングラムサドル制作レベル:41Lv
素材:皮200・繊維110・金属インゴット10
・エングラム・プラフォサドル制作:50Lv
素材:シリカ真珠45・セメント25・皮320・繊維200・金属インゴット70
・能力/特技:ノックバック攻撃
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Paracer_Character_BP_C
summonTamed■Paracer_Character_BP_C
大型の草食生物、木材、わら、ベリー等を採取可能。
『沼地』『湿地帯』に多く生息する、
大型ゆえに殆どの肉食生物から敵対されない。
死体からは『霜降り肉』を入手可能、
『肉食生物』のテイム時に『餌』として役に立つ。
背中に『建築』が出来る数少ない
『プラットフォームサドル』を装着できる生物。
プラットフォームサドルには『制限』が有り
『無限に自由』に建築が出来る訳では無い、
パラケラテリウムの場合は、
『建築上限32個』の製作制限が掛かっている。
(※各プラフォ生物により上限変化)
『カスタマイズ方法』は多岐に渡り
何を作るか工夫が求められるコンテンツの1つ。
『陸路』『大型』『草食生物』
『プラットフォームサドル』装備可能と
多くの共通点から、よく比較対象に
『ブロントサウルス』が挙げられるので早見表↓。
戦闘力 | 耐久力 | 積載量 | 移動性能 | 建築上限 | |
パラケラテリウム | 〇 | △ | △ | 〇 | 32個 |
ブロントサウルス | △ | ◎ | 〇 | × | 63個 |
『ブロントサウルス』と比べると
全体的なステータス性能は低くなっているが
『戦闘面』の使いやすさと『移動性能』の良さから
パラケラテリウムを『移動拠点』として使う人も多い。
攻撃方法は『R2ボタン:踏みつぶし』1種類のみだが
『攻撃速度の速さ』と『ノックバック効果』もあり
『タイミングよく攻撃』する事で
小~中型生物までなら『一方的に攻撃』が出来る。
※プラットフォームサドルは大きさの都合上
『視界が悪くなる』デメリットが付きまとい、
『空の低温ポッド(通称:モンボ』に入れる事で
背中に製作した全建築が壊れるので注意が必要。
・余談だが
『有料・無料マップ』を含む計12種類
全てのマップに出現する中型の草食生物
『全てのマップ』でその姿を見ることが出来る
運営に愛される『皆勤賞生物』の一匹である。
生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標65.0 31.4)

上空撮影↓

パラケラテリウム出現マップ・アイランド
・センター・スコーチドアース
・ラグナロク・アベレーション(変種)
・エクスティンクション・バルゲロ
・ジェネシスⅠ(沼地X個体)。ジェネシスⅡ
・クリスタルアイルズ・ロストアイランド
コメント