~2023年6月3日実装~
[デフォルト男性と大きさ比較]

リニオグナタ[Rhyniognatha]
(騎乗可能・2人乗り可)
9.0点/10点満点評価
・ブリーディング不可
・テイム方法=特殊妊娠テイム
・エングラムサドル製作レベル:90Lv
素材:ポリマー60・水晶30・皮150・繊維200・金属インゴット150
・能力/特技:陸海空の移動可能、樹脂硬化、
挑発(咆哮)、樹脂弾丸(動き・TEK機能を阻害)
小~大型生物&建築移動、水上歩行
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■rhynio_Character_BP_C
summonTamed■rhynio_Character_BP_C
攻撃的な性格を持つ大型の雑食飛行生物、
『第三回プレイヤー人気投票』の覇者。
『陸上』『水中』『空中』を高い機動力と
遠距離攻撃で執拗に追いかけて来る厄介者。
死体からは『生肉』『キチン』のほか、
オスは『リニオグナタのフェロモン』を落とす。
出現マップ・テイム方法(手順①~⑤)の紹介
『アイランド』『ロストアイランド』のみ出現
①リニオグナタ(オス)を倒して
『リニオグナタのフェロモン』を入手する。

②リニオグナタ(メス)を探し、
周辺のリニオグナタが敵対する全生物を倒す。
③体力が多い(死んでも良い)中型生物以上に
『リニオグナタのフェロモン』を渡して使う。
④その後、リニオグナタ(メス)の体力を
『10%以下まで削る』とフェロモン対象に産卵。
(※産卵した親リニオはその場から去っていく)
⑤産卵された対象(今回はトリケラトプス)に
『オレンジ色&英語で書かれた特殊表記が出現』

■タッチパッド長押し➡追加情報3つ確認可能
・『Craving Satisfaction: 0%』
要求された食材を渡すと20%上昇(最大5回)
・『Host Size Quality: 25%』
寄生対象のサイズ(今回はトリケラなので25%)
・『Egg Quality: 100%』
親リニオグナタ(メス)のレベルで数値が変動
(数字100%を目指すには135Lv以上が必要)
■通常は下記2つの情報が表示されている。
・『lncubation Time Remaining: 51:51』
リニオグナタの子供が産まれるまでの時間
・『生物名 will have cravigs in 7:24』
『おねだり(食材を要求される』までの時間
※食材とは言えない物も要求される(下記参照
・注意点『産まれるまでの時間が0』になると、
リニオの誕生と同時に寄生対象が死んでしまう。
(※低温ポッドを使うと寄生状態を解除)

強いリニオグナタを産む(テイムする)為には?
タッチパッドで確認できる全てを100%にする
・Lv135以上↑のリニオグナタ(メス)を探す。
・変異回数が多いカルカロドントサウルス、
ギガノトサウルス、ブロントサウルスなどの
『体重が重い大型生物を母体にする』
※『変異回数』や『母体の大きさ(重さ』が
産まれるリニオのステータスに影響を与える。
テイム後はサドル着用で『二人乗り可能』
『騎乗中にサバイバーは武器・道具を使える』
『地上』『水中(水上』『空中』を自由に
活動できる稀有な生物(特に飛行性能が高い)
『樹液』をリニオグナタに持たせると
戦闘時に役立つ『樹脂』に自動変換(5秒毎)
樹脂は、自身の『防御力を強化』したり
『遠距離攻撃』を放つ際の弾として使える。
注意点として『虫』に該当するため
『火に弱く』『メガテリウムを覚醒させる』
・PS4版の操作方法は7種類
・R2ボタン【通常攻撃】
爪攻撃、攻撃範囲は前方のみ
『肉類』『皮』『キチン』など採取可能。
・L1ボタン+R3ボタン【樹脂硬化】
樹脂(もとは樹液)を×1個消費して
『30秒間:身体を硬化(ダメージを半減』

・地上時)R3ボタン【挑発(咆哮)】
小~大型生物を10秒間怯ませる。
(スタミナ消費60:クールタイム30秒)

・飛行時)L2ボタン【樹脂弾丸を発射】
樹脂(もとは樹液)を1~5個消費して
『Needle』『Rocket』『Bomb』3種類の
弾丸を撃つ(ダメージ固定:スタミナ消費10)
弾丸の種類は『R1ボタン+L2ボタン』か、
『□ボタン長押し右選択』で変更可能。
樹脂弾丸を敵対象に当てると
『サイズに応じた●ゲージが敵頭上に出現』
ゲージ蓄積で『動き』『TEK機能』を阻害。

『阻害ゲージが溜まっている間のみNeedleで蓄積可能』

『阻害ゲージは1発当てるごとに1蓄積される』『ロックオン可能』

『落下地点に樹脂溜まり発生、踏み続けると阻害ゲージが蓄積』
・飛行時)R1ボタン+R2ボタン【生物・建築移動】
『小~大型の生物を掴んで輸送移動が可能』
一部の建築物(金庫やTEKテレポーター等)を
『リニオグナタが手に持ち➡再設置が可能』
手持ち中は『着地不可』『攻撃不可』
(※手持ち中スタミナが切れると建築物が消滅)

・水上で〇ボタン2回押し【水上歩行】
水上をアメンボのように滑りながら移動可能。
※釣り不可(ペラゴルニスの代用にはならない)
出現マップが『アイランド』と
『ロストアイランド』の2マップ限定で、
更に、出現(スポーン)間隔が4~6時間と
長め設定である為、まず見つけるのが困難!
しかし、自軍に『突然変異』が多い
『大型生物』を準備することが出来れば、
非常に強力なリニオグナタを産ませる事が可能
『高い戦闘力や耐久力はPvP戦にて活躍する』


生物調査書テイム後『自動入手』
リニオグナタ出現マップ
・アイランド・ロストアイランド
コメント
やっとテイムできたのに弱体化されてて悲しいです…移動速度遅すぎる
コメントありがとうございます。
確かに弱体化は悲しいですね…
しかし弱体されたとはいえ飛行速度は原種ワイバーンを上回り
サドル装備や硬化能力で防御力がトップクラス!
さらに水中にも潜れて大型生物を掴める等、
飛行生物の中でも非常に価値が高い生物だと思います!
自信を持って下さい^^、テイムおめでとうございます!