[デフォルト男性と大きさ比較・右:卵]

ギガノトサウルス[Giganotosaurus]
(騎乗可能)
9.5点/10点満点評価
・ブリーディング可能
(卵タイプ:孵化温度42~43°)
・テイム方法=昏睡テイム
キブル超級 >羊肉 >霜降り肉 >大トロ>生肉
・エングラムサドル制作レベル:96Lv
素材:皮680・繊維350・金属インゴット120
・能力/特技:暴走、ダメージ軽減貫通
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Gigant_Character_BP_C
summonTamed■Gigant_Character_BP_C
『地上最強生物ギガノトサウルス』
ARK界でも最上位の体躯を持つ大型の肉食生物。
野生出現時のギガノトは『体力80000以上』
『攻撃力500以上』の驚異的なステータスに加え
通常攻撃には割合で体力を削る『出血』が付与される
『高い攻撃力』+『出血ダメージ』で
対峙した戦闘相手を約2~3分で噛み殺し捕食する、
捕食対象のサイズ(大きさ)に応じて
『体力を120~1480回復』するため耐久力も高い。
その『規格外の強さ』から『災害』と恐れられる。
(※出血ダメージは解毒剤で対策可能)
仮に最強恐竜の一角であるティラノサウルス数十体が
束になってもギガノトの勝利は目に見えている。
テイム方法は『昏睡テイム』
ギガノトサウルスは『石建材』まで破壊可能
罠を作る際は『鉄建材』『TEK建材』を用いて
『飛行生物』や『ゾンビアタック』で罠誘導しよう。
後は『遠距離武器』で昏睡させるだけだが
ギガノトは気絶するまでの『蓄積量』が膨大で
更に気絶後の『昏睡回復速度』も非常に速く
『数分間の放置』をしただけで目を覚ましてしまう、
事前に『麻酔矢』『麻酔弾』と
『ナルコベリー』『麻酔薬』の大量準備が大事になる。
テイム後は『体力・攻撃力』に大幅な下方補正が入り
野生時にあった『規格外の戦闘力』と
『出血ダメージ』が失われ『大幅な弱体化』を受ける
そのためテイム後に戦闘をおこなっても
『思っていたより弱い』と拍子抜けすることだろう、
しかしギガノトの『真の力』は
『子育て後』の『フルインプリント』で発揮される
『フルインプリント』とは?
ブリーディング中の生物が
『寄り添い』『散歩』『アイテム』の
3種類からランダムでケアを要求してくる、
それを解決すると刷り込み値が上昇
『刷り込み100%』になった状態を指す。
(※ケア内容は低温ポッドで変更可能)
【刷り込みボーナス】(下記ステ最大20%上昇)
(HP、重量、食料、近接攻撃力、移動速度)
【騎乗者ボーナス】(攻防最大30%上昇)
『フルインプリント後』は下方補正が掛かる前の
攻撃力に倍率が乗る為『戦闘力が爆上がり』する
しかし『難点』として
『ギガノトサウルスの子育て(ブリーディング』を
公式サーバーの『通常倍率』にて行うと
『卵の孵化』から➡『大人になるまで』の時間が
驚愕の『294時間(12日間弱』も掛かる為
『ARK廃人向けコンテンツ』の1つに数えられる。
※現在では『子育て生物メイウィング』の登場で
『ギガノト子育て』が緩和され敷居が下がった。
・【ギガノトサウルスの戦闘面以外の特徴】
『スタミナ』が低めで長距離ダッシュは出来ないが
通常の『歩行速度が速く』ストレスなく移動が可能、
しかし『旋回性能』が悪く
『食料値』が減りやすい特徴があるので餓死に注意。
更に巨体のお陰で騎乗解除後に普通に降りると
『落下ダメージ』を受ける為、工夫が必要になる。

ギガノト固有の特徴として『暴走』があり、
『短時間』に多くの『ダメージ』を受けると
画面右上:恐竜ステータスの下段にある
『心臓アイコン(怒りゲージ)』が上昇していき
許容量を超えると『騎乗者を強制的に振り落とし』
『敵味方関係なく攻撃する暴走モード』に突入
暴走は20秒で鎮静化するが一度暴走すると
被害も拡大するので少し気に掛ける必要がある。
最後にギガノト最大の特徴『ボス戦不可』がある、
強大で絶対的な『戦闘能力』を持ってはいるが
『ボス部屋立ち入り禁止』で転送装置に嫌われている
『有料DLCマップ:エクスティンクション』の
タイタン戦は可能だが、基本的にボス戦の参加は不可
この『ボス部屋出禁』と
『子育ての長さ』により総合評価点は9.5点になる。
余談)ギガノトサウルスの『厳選』が目的であれば
『無料マップ:センター』の火山エリアが探しやすく
『有料マップ:ジェネシスⅡ』の
R種ギガノトサウルスは攻撃力補正が入るのでお勧め。
※『バイオニックコスチューム』着用後の
TEKギガノトサウルスはコチラの記事をクリック。

生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標44.0 66.4)

上空撮影↓

ギガノトサウルス出現マップ
・アイランド・センター
・ラグナロク・エクスティンクション
・バルゲロ・クリスタルアイルズ
・ジェネシスⅡ・ロストアイランド
・フィヨルド
コメント