[デフォルト男性と大きさ比較・右:妊娠90%状態]

ティラコレオ[Thylacoleo]
(騎乗可能)
7.5点/10点満点評価
・ブリーディング可能・妊娠タイプ
・テイム方法=昏睡テイム
キブル特級>ラムチョップ>霜降りこんがり肉>こんがり肉>生肉
・エングラムサドル製作レベル:51Lv
素材:皮290・繊維155・金属インゴット20
・能力/特技:出血ダメージ、壁張り付き、
騎乗解除攻撃、捕縛攻撃、落下ダメージ軽減、
サバイバーは騎乗中に武器・道具を使用可能
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Thylacoleo_Character_BP_C
summonTamed■Thylacoleo_Character_BP_C
『レッドウッド』を中心に生息する中型の肉食生物
以前は『騎乗解除攻撃』を使う害悪生物だったが
アップデート後の現在は
『出血攻撃』だけになり危険度はかなり低下した。
死体からは『生肉』『皮』『ケラチン』の他に
ボス挑戦時の貢物『ティラコレオの鉤爪』を落とす
テイム方法は『昏睡テイム』
『クロスボウ×麻酔矢』『ライフル×麻酔弾』を推奨。
テイム時の特徴として
『昏睡値が溜まっても逃げない』珍しいタイプなので
(※通常生物は昏睡値が約8割貯まると逃げ出す)
『罠に掛ける必要がなく』崖などの
高低差を利用して打ち続けるだけで簡単にテイム可能。
もし不安であれば『石以上』の
『2×2高さ2段』の『箱型トラップ』をお勧め。

餌は『キブル特級』以外だと
『生肉』より『調理された焼いた肉』を好み
『ラムチョップ』『霜降りこんがり肉』
『こんがり肉』を与えるとテイム効果が高い。
テイム後は『移動・遊泳・走破能力』が優秀で
『サバイバーは騎乗中に武器・道具を使用可能』
他にも、強力な『出血攻撃』や『壁張り付き』
『落下ダメージ軽減』などの便利能力がある、
しかし、壁張り付き中は『武器道具が使えず』
『ボス部屋の入場不可』など欠点もあるので注意。
・PS4版の操作方法は3種類
・R2ボタン【出血攻撃(ティラコレオ専用)】
敵の最大体力から割合ダメージを与える出血攻撃
『効果は5秒間:最大体力の5%を削る』
理論上(ボス以外の)全生物を100秒で討伐可能。
肉・キチンなど採取可能、特に『皮』採取量が高い

・〇ボタン【ジャンプ(壁のぼり)】
中ジャンプ〖長押し:壁のぼり可能〗
『大木』『崖』『建築壁』などに張り付ける
『張り付き中』は上下の移動が可能で、
左スティック操作で『登り』『下り』が可能
更に『下を向く事で』十字レティクルが現れ、
『敵サバイバー含む一部生物』に捕縛攻撃が可能

・R3ボタン【威嚇】
特に効果のない威嚇行動。
『肉食生物』の特性にインベントリから
肉を食べさせることで『体力回復』が可能、
ティラコレオは自身の好みが反映され
『生肉:5回復』『こんがり肉:8回復』と少し高い。
生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標32.4 66.2)

上空撮影↓

ティラコレオ出現マップ・アイランド
・センター・スコーチドアース
・ラグナロク・エクスティンクション
・バルゲロ・ジェネシスⅡ
・クリスタルアイルズ
・ロストアイランド・フィヨルド
コメント