[デフォルト男性と大きさ比較・右:妊娠90%状態]

プルロヴィア[Purlovia]
(騎乗不可)
4.5点/10点満点評価
・ブリーディング可能・妊娠タイプ
・テイム方法=昏睡テイム
キブル通常 >羊肉 >霜降り肉 >大トロ>生肉
・エングラムサドル制作レベル:なし
・能力/特技:地面潜り、
騎乗解除&10秒スタン、ノックバック
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Purlovia_Character_BP_C
summonTamed■Purlovia_Character_BP_C
中型の肉食生物、肉系・皮・キチン等を採取可能。
マップに出現(スポーン)時は
『地面の中に潜伏した状態』で現れる、
地表に出てくる一撃目『飛び掛かり攻撃』には
『騎乗解除&10秒間のスタン』効果がある。
『スタン』は非常に厄介で『気絶』のように
『忍耐力を上げれば防げる』とはいかないので、
対策として『ステゴサウルス』などの
『騎乗解除攻撃無効』生物に乗っていると
『騎乗解除』は事前に防げて
被害を最小限に抑えられる(スタン10秒は受ける)
一応、目視でも潜伏状態である
『盛り土』を確認できるので見つけた場合は要警戒。
(雪山だと土色のままなので見分けやすい)
死体からは『霜降り肉』を剥ぎ取れるので、
『肉食生物』の『テイム用の餌』として活用できる。
テイム後は『騎乗不可』ペットに該当し、
主に『PvP設定』で活躍する能力を保有している。
まず野生時に猛威を振るった
『飛び掛かり攻撃(騎乗解除&10秒間のスタン』は
プルロヴィアに近づき△ボタン等を押して
『地面に潜らせて』➡︎『攻撃的』に設定しておく事で
『敵トライブ』が範囲内まで来た時に
反応する『奇襲型攻撃トラップ』として活躍する。
ちなみに『TEKヘルメット』や
『パラサウロロフスのソナー』等を使わなければ
潜っている時の『姿』や『盛り土』を
相手側は見る事が出来ず普通の地面にしか見えない
更に潜ってる最中は
『通常攻撃』が当たらない特性があり生存率が高め
(ロケットランチャー等の爆発物は当たる)
『通常攻撃無効&姿を隠せる』ことを利用して
『隠し収納ボックス』として使われる事もあるが
例え『重量』に余裕があったとしてもプルロヴィアは
『アイテムを50スロットまでしか持てない』
と言う謎の縛りがあるので覚えておこう。
スタン効果付与の『飛び出し攻撃』は
『対人戦』がメインのPvPサーバーでは役立つが
『野生生物』に対しては
この『飛び出し攻撃』をやってくれないので
野生生物との戦闘がメインの
『PvEサーバー』ではプルロヴィアの立ち位置は
『ノックバック攻撃』と『機動力』が
少し高いだけの肉食生物と言う扱いになってしまう。
生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標36.5 34.8)

上空撮影↓

プルロヴィア出現マップ・アイランド
・センター・スコーチドアース
・ラグナロク・アベレーション(変種)
・エクスティンクション・バルゲロ
・ジェネシスⅠ(雪山)・ジェネシスⅡ
・クリスタルアイルズ
コメント