[デフォルト男性と大きさ比較・右:氷の鎧状態]

フェンリル[Fenrir]
(騎乗可能、サドル無し騎乗可)
8.0点/10点満点評価
・ブリーディング不可
・テイム方法=特殊テイム:フェンリル討伐
・エングラムサドル製作レベル:なし
・能力/特技:冷凍ブレス、凍結付与、
防御力80上昇、ダメージ反射、寒さ耐性上昇
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Fenrir_Character_BP_C
summonTamed■Fenrir_Character_BP_C
無料マップ:フィヨルド(Fjord)限定生物。
当初フィヨルドの新生物はアンドリューサルクス
フィヨルドホーク・デスモダスの3体予定だったが
MOD版マップ・フィヨルドで先行導入されていた
『北欧神話の狼』が公式版にもサプライズ参戦!

テイム方法は『ボス』として登場する
『フェンリル』を討伐すると低温ポッドで支給。
・『ガンマ』討伐で『フェンリル150Lv』入手。
・『ベータ』討伐で『フェンリル190Lv』入手。
・『アルファ』討伐で『フェンリル225Lv』入手。
『難易度・アルファ』を攻略で
廃人用武器『ミョルニルスキン』も同時に入手。

テイム後は『サドル無し騎乗が可能』で
騎乗中に『武器・道具』の使用も出来る。
『基本防御力が10上昇しており』
サドル装備無し生物より多少は耐久力が高い。
サドル無しで騎乗できる生物一覧
アンドリューサルクス、エクウス、
ガスバッグ、ギガントピテクス、
クリスタルワイバーン、グリフィン、
シャドウメイン、ダイウルフ、
ディノピテクス、トロペオグナトゥス、
ヒツジ、フェロックス(変身後)、
フェンリル、ヴォイドワーム、
ブラッドストーカー、モスコプス、
リーパーキング、ワイバーン、
『頭数』が増す度に頭上の『数字』が増え
5匹以上集まると『最大+4』の『群れバフ』が発動。
仲間に『ダイアウルフ』が居ると
『群れバフ』とは別の強化バフをダイアウルフに付与。
(攻撃力25%上昇・被ダメージ12.5%軽減)
フェンリルの『インベントリ』には
『冷蔵機能』が備わっており食材の腐敗時間を延ばす
冷蔵庫には入らない『ワイバーンミルク』や
『アンバーグリス』の腐敗時間も延ばせるので便利。
・PS4版の操作方法は4種類
・R2ボタン【通常攻撃】
噛みつき攻撃、攻撃判定は腰辺りまで
『肉・皮・キチンなどを採取可能』
・L2ボタン【アイスバイト(氷噛み)】
左下のゲージを消費『攻撃力依存』の攻撃。
射程距離は短いが『10秒の鈍足効果』を付与。

・R3ボタン【遠吠え(氷の鎧】
『発動時』周囲に15秒間の『凍結効果』を付与。
発動中は『スタミナ』『食料値』が徐々に減るが
『防御力が80上昇』『寒熱耐性上昇』『ダメージ反射』
『凍結無効化』『ノックバック(怯み耐性)強化』
R3ボタン再入力で『氷鎧を解除』

・〇ボタン【ジャンプ】
小ジャンプが可能。
『氷能力』が備わったダイアウルフと言った感じ
もちろん『戦闘能力』は
『ダイアウルフ』より数段階『上』の実力を持つが
『氷の鎧』を纏っていない時の『防御力は低め』で
NPCに操作を任した場合『氷鎧を纏わないで戦う』
オスメスの『性別』がある為
『メイトブースト』は発動するが『交配は不可能』
また『クローン装置』による『複製体』も作れず
能力を最大限引き出すには『ボス周回』が必須。
『フィヨルドのラスボス』にしては
少し『戦闘面』や『特殊能力』が物足りない印象、
更に『騎乗前提の戦闘』だとソロサバイバーだと
恩恵を受けにくく『評価点』は8.0点に落ち着く。
生物調査書:テイム後『自動入手』
フィンリル出現マップ・フィヨルド(Fjord)
コメント