クニダリア[Cnidaria]評価

[デフォルト男性と大きさ比較]

クニダリア[Cnidaria]
(テイム不可・採点不可)

0点/10点満点評価

・ブリーディング不可

・テイム方法=なし

・エングラムサドル製作レベル:なし

・能力/特技:痺れ攻撃

・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Cnidaria_Character_BP_C
summonTamed■Cnidaria_Character_BP_C 


海の広範囲(浅海~深海まで)に出現する
小型(体重21)の水棲生物【通称:巨大クラゲ】

ARK害悪生物の1匹に数えられ性格は攻撃的、
群れ行動が多く、近づくだけで敵対してくる

感電耐性が無いと攻撃を受けた際に動けなくなり
そのままハメ殺されるため海の害悪とも呼ばれる
※感電耐性がないと強制騎乗解除も発生する

死体からは『バイオトキシン』を入手可能。
(※腐敗時間45分:強力麻酔弾などの材料になる)

バイオトキシンのコマンド:gfi■JellyVenom■100■0■0

強力麻酔弾:麻酔弾の上位互換にあたる、
旋盤にて製作可能(強力麻酔弾の腐敗時間4時間)


本体の体力は低く、遊泳速度も遅いが
『8割の生物を一方的に殺す感電攻撃』を持ち

『強制騎乗解除』『移動不可』『攻撃不可』の
3種類の『感電攻撃ループ』で対象をハメ殺す、

生物の中には感電を『全て無効』『一部無効』
『強制騎乗解除のみ無効』の耐性持ちがいる

【感電効果を全て無効】
(強制騎乗解除無効、感電無効、ダメージ無効)
バシロサウルス ・リオプレウロドン

【感電効果を一部無効】
(強制騎乗解除無効、移動は可能、攻撃不可)
アースロプレウラ ・トゥソテウティス
バジリスク ・ロックエレメンタル

【感電効果を強制騎乗解除のみ無効】
(強制騎乗解除無効、移動不可、攻撃不可)
ステゴサウルス ・アストロデルフィス
アンドリューサルクス
エクソMEK(通常MEKは騎乗解除+行動不能)


クニダリアが使う感電攻撃の対策として
バシロサウルスなどの完全耐性持ちに乗る。

②クロスボウ等の遠距離武器で近づく前に処理。

ワイバーンなどの遠距離攻撃や、
攻撃範囲が広いギガノトサウルス等で処理する。

④サバイバーにハザード装備一式を
着せることで感電対策(動きが止まらなくなる)


















生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標49.7 81.7)狡猾の洞窟入口

狡猾の洞窟内

上空撮影↓

クニダリア出現マップ
・アイランド・センター・ラグナロク
・アベレーション(変種)・バルゲロ
・ジェネシスⅠ・ジェネシスⅡ
・クリスタルアイルズ
・ロストアイランド・フィヨルド


















コメント