[デフォルト男性と首巻き状態、右:妊娠90%状態]

カワウソ[Otter]
(騎乗不可・首巻き可能)
7.0点/10点満点評価
・ブリーディング可能・妊娠タイプ
・テイム方法=魚の死体を手渡し
サーモン >メガピラニア >シーラカンス
(※特殊枠・イクチオルニスの黄金魚)
・エングラムサドル制作レベル:なし
・能力/特技:エアコン機能、
黒/真珠の特殊採取、アーティファクト複数持ち
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Otter_Character_BP_C
summonTamed■Otter_Character_BP_C
小型の肉食生物、肉・皮・キチンなど採取可能、
特殊採取で『シリカ真珠』『黒真珠』を入手可能。
テイム方法は『特殊手渡しテイム』
水場に生息する『シーラカンス』『メガピラニア』
『セイバートゥース・サーモン』の魚類を倒して
『死体を掴んだ状態』でカワウソに近寄り
△ボタンで『魚を与える』ことでテイム値上昇。
『テイム上昇率』は『魚のサイズ』に応じて増し
シーラカンス < メガピラニア
< セイバートゥースサーモン の魚種で高くなる。
※イクチオルニスの『黄金魚』は更に上昇率アップ。
カワウソは水中での動きが速く、
『非常に動き回る』ため、手渡し難易度が高い・・・
そこで『PvP設定限定の小技』である
『アルゲンタヴィスのクチバシ掴み』のご紹介!
①カワウソを発見したら
アルゲンで近づき飛行中R3ボタン『クチバシ拘束』
②拘束をするとカワウソは1歩も動けなくなり
△ボタンでの『手渡し』がすごく簡単になる。

他にも『PvP、PvEの両方で使える小技』として
『1度だけ頑張って手渡し』を成功させると
『テイムリスト』からテイム中の生物の
『同行を追える追尾機能』があるので活用しよう。

テイム後のカワウソは『戦闘能力』が低く
『戦力』としての働きは期待できないが
『寒暖差のある土地』や『卵の孵化』に
役立つ『エアコン機能』が備わっている。
『温度耐性は攻撃力』に依存しており
密着状態で『攻撃力=耐温35%・耐寒75%上昇』
距離が離れるほど効果が減ってしまうが、
『複数体』並べる事で効果を重複させる事が可能。
他にも『魚に攻撃命令』を出して『倒す』ことで、
特殊モーションと共に魚類からは取れない
『シリカ真珠』『黒真珠』を特殊採取してくれる、
『真珠』や『黒真珠』が集めずらい環境であれば、
カワウソにコツコツ魚を狩らして集めるのも一つの手。
・注意点として
サバイバーの『首巻き状態時』は酸素値が減らないが
『カワウソだけ』水中にいると酸素値が減り溺死する
更にカワウソの特殊能力として
『アーティファクトの複数持ち』が可能、
本来であれば『サバイバーはインベントリに1つ』
他生物に至っては『アーティファクトを持てない』
しかし『カワウソ』だけが重量の限界まで
『アーティファクトを複数所持』ができる、
ボス戦に挑む為の『洞窟周回数』が減るので便利。
カワウソのマイナスポイントとして
『戦闘力が低く』『食料値の減りが速い』
更に餌も『魚肉』『キブル』しか食べないので
『生肉』より採取が少し面倒な点が上げられる。
通常種より『攻撃力が高い』傾向にあり
『エアコン機能の効果』が高く利便性が向上する。
生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標35.7 59.1)

上空撮影↓

カワウソ出現マップ・アイランド・センター
・ラグナロク・アベレーション(変種)
・エクスティンクション
・バルゲロ・ジェネシスⅠ(雪山X個体)
・クリスタルアイルズ
コメント