[デフォルト男性と大きさ比較・右:卵]

カマキリ[Mantis]
(騎乗可能)

8.5点/10点満点評価

・ブリーディング可能
(卵タイプ:孵化温度35~39:最適37°)

・テイム方法=手渡しテイム
デスワームの角 >ケブカサイの角
レベル制限:サバイバーLv40以上で解禁。

・エングラムサドル製作レベル:45Lv
素材:皮120・繊維75・金属のインゴット35

・能力/特技:近接武器(道具)装備可能、
サバイバーは騎乗中に武器・道具を使用可能、

・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Mantis_Character_BP_C
summonTamed■Mantis_Character_BP_C



『砂漠』『火山』を中心に生息する
中型(体重200)の腐肉食生物(虫類に該当)

3匹以上の群れで出現することが多く、
『攻撃的な性格と、広めの敵対リンクを持つ』

死体からは『有機ポリマー』『キチン』『剣』
『鞭』『金属の斧』『スタンロッド』等を落とす


テイム方法は『手渡しテイム』
※『サバイバーLv40以上』で手渡しが解禁。

デスワームの角』『ケブカサイの角』を
ショートカット右端セット後△ボタンで与える。

手渡し時は『防虫剤』『サボテンスープ』や
『ギリー防具一式』装備でテイム成功率が上昇。

他にもワイバーン等『上位生物』に騎乗すると
カマキリに敵対されずギリギリまで尾行できる。

ギリー防具や防虫剤などが必要ない
最も効率的な方法が『カマキリ用トラップ』

必要建材:石の土台×4・石の両開きのドア枠×1
・補強した両開きのドア×1・石の壁×11・石の階段×6・石の柵×4

この方法(トラップ)だと壁から
『はみ出した部位』から一方的に手渡しが可能。
※注意)攻撃を与えると敵対が解けないバグあり

サバイバーとカマキリの間に壁があるため敵対されず
一方的に餌を与えることが可能(はみ出した部位に攻撃は当たるので注意)


テイム後は『その場で旋回行動』が可能で
『騎乗中にサバイバーは武器・道具を使える』

最大の特徴として、生物でありながら
『サバイバーの近接武器(道具)』を装備可能、
(ボウガン等の遠距離武器やTEKソードは不可)

装備させる武器種(道具)により『戦闘行為』
『昏睡』『採取』が出来るため汎用性が高い。

【剣・長槍などの戦闘用武器】
カマキリ攻撃力+武器攻撃力=与えるダメージ
攻撃特化+高品質武器のダメージ量は最高位。
※『空振り』でも武器の耐久値が減少する

【木の棍棒・昏睡(気絶)狙い武器】
カマキリ攻撃力に応じて付与される昏睡量が増加
『武器攻撃力』は昏睡の増加量には関係なく、
木の棍棒の『耐久値』を優先して選ぶと良い。
※『空振り』でも武器の耐久値が減少する

『火力特化カマキリ&高耐久の棍棒』が揃うと
あの地上最強生物『ギガノトサウルス』でさえも

約1~3分ほどで『昏睡(気絶)』が可能になる、
➡麻酔矢や、テイム時間の大幅短縮が出来る

ピッケル・斧・などの採取道具】
道具の品質で採取量増加(攻撃力の影響ほぼ無し)

鎌=『繊維』採取量が多く死体を剥ぎ取れない。
斧=『キチン』『毛皮』『木材』採取量が多い。
ピッケル=『金属鉱石』『わら』『エレメント』
『シャード』『ダスト』などの採取量が高い。

採取用に育てるなら『重量特化』を推奨、
『マインドリルとも相性が良く採取効率が高い』

サバイバーが持つアイテム重量を1/4に軽減(燃料:ガソリン)

【腕防具を装備可能】
『金属の篭手』など装備で『防御力が大幅強化』
しかしサドルと違い破損の恐れが有る事に注意。
※ASAではサドルにも耐久値が追加されている

・PS4版の操作方法は2種類
・R2ボタン【通常攻撃】
肉系・皮・キチン・繊維など採取可能。
『装備武器(道具)』によって豊富な採取が可能。

・L2ボタン【飛び掛かり攻撃】
『攻撃の飛距離』により40~50スタミナ消費
通常攻撃より攻撃力が高く採集量などが増加。
『棍棒昏睡テイム』時はL2ボタン攻撃を推奨。

Lv1・近接攻撃力125.8%=合計ダメージ191

カマキリの『弱点』として
『体力』の成長率が悪く『耐久力』が低め、

更にダメージ反射を持つアースプレウラ
近づくだけで超強化&敵対してくるメガテリウム

他にも火矢やファイアワイバーン等の
『炎ダメージ(虫特攻』の攻撃にも弱いので注意。







 










生物調査書:マップ・スコーチドアース
(Scorched Earth・座標18.2 81.9)

上空撮影↓

カマキリ出現マップ・スコーチドアース
・ラグナロク・エクスティンクション
・バルゲロ・ジェネシスⅡ
・クリスタルアイルズ・ロストアイランド
・フィヨルド
・ASA公式課金マップ:アストレオス



















ドードー軍曹

ARKブログ責任者ドードー軍曹。 ARKの最新情報、裏技、小技、雑談 好きな恐竜はアルゲンタヴィス!