[デフォルト男性と大きさ比較・
左:リーパーキング・右:リーパークイーン]

リーパーキング[Reaper]
(騎乗可能・サドル無し騎乗可)

9.0点/10点満点評価

・ブリーディング不可

・テイム方法=特殊テイム(妊娠)

・エングラムサドル製作レベル:なし

・能力/特技:硬化バフ、酸攻撃、
地中潜り、サドル無し騎乗、落下ダメージ軽減

・召喚コマンド[テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
GMsummon■”Xenomorph_Character_BP_Male_Tamed_C”■230
・リーパークイーン
GMsummon■”Xenomorph_Character_BP_Female_C”■230
※本来はテイム不可


エイリアンがモデルの大型(体重525)肉食生物、
地中に潜ったり、遠距離攻撃である酸を吐く。

通常時は被ダメージ95%軽減の
強力な『硬化能力』によって身を守っているが

光源生物であるバルブドッググローテール
フェザーライトシャインホーンの放つ光や、

『充電式ランタン』に照射されると
体から黄色いモヤが発生➡硬化バフが解除。

倒すと、その場に30秒間の酸ダメージが残り、
リーパークイーンの死体からは『肉』『皮』や

アベレーションのボス戦、幼年リーパーに使う
『リーパーのフェロモン腺』を入手できる。

コマンド:gfi■Gland■10■0■0



テイム方法は『特殊妊娠テイム』
リーパーは『サブテラニアン』『サーフェス』

『エレメンタル』『プリンス』『アルファ』など
多種類が存在するがテイムに関わってくるのは

アベレーション:リーパークイーン(原種)と
ジェネシス2:リーパークイーン(R種)の2種類。

ーテイム手順①~④紹介ー

リーパークイーンに攻撃を加えて
『HP5%以下』まで減らす➡体から赤いモヤ発生

赤いモヤ発生中のみ使う『拘束攻撃』に
サバイバーが捕まるとリーパーキングを妊娠する
(※チャージライト照射中は拘束攻撃をしない)

画面右下に『懐胎タイマー』が表示され
公式サーバー設定だと12時間後に出産が始まる。

※プレイヤーログイン時のみタイマーが進行
ASAでは産まれるリーパーのレベルは、サバイバーのレベルに依存する

妊娠中に敵・味方問わず生物を倒して
『経験値(exp)を最大52.500貯める』と

産まれて来るリーパーキングに
最大+75のレベルボーナスが付与される
(※クラフト、放置などの経験値増加は無し)

妊娠中は何度死んでも問題は無いが
一部マップにある『放射能』の影響を受けたり

死亡後のリスポーン画面で
3分以上の放置をすると妊娠が解けるので注意。

※妊娠中にこの画面での放置は危険

出産後は強制的にサバイバーのHP1になり
『敵対行動を取る虫型のリーパーが産まれる』

幼年期のリーパー、映画エイリアンのフェイスハガーが元ネタ

虫型リーパーは命令を聞かず暴れ回るため
四方を壁で囲まれた個室での出産がお勧め、

ちなみに『リーパーのフェロモン腺』や
『空の低温ポッド』の出し入れで大人しくなる。
(双子などは産まれず、出産者のみ刷り込み可能)

※小技・サバイバーに大量の生肉を持たせて、
わざと食われる事で重量を越えた肉渡しが可能。

サバイバーを1度でも妊娠させると
本来は『すぐ地面に潜り➡即消滅』するが

リーパークイーンの足元に
『土台』や『天井』があると潜れなくなり

1匹のクイーンで『何度も妊娠できたり』
『倒して大量経験値を稼ぐ』ことも可能。


テイム後は『サドル無し騎乗が可能』

サドルは無いが『硬化能力』を持ち
『攻撃・炎上・爆風ダメージを80%軽減可能』
※野生時と同じく光源を浴びると硬化解除

『戦闘能力』『機動力』が優秀で、
サークルメニューから地面に潜る事も出来る。

しかし性別が無いため『メイトブースト未発動』
『交配不可』や『水中に沈めない』など欠点も。

・PS4版の操作方法は4種類
・R2ボタン【通常攻撃】
『肉系』『皮』『キチン』などを採取可能。
なかでも『霜降り肉』の取得量が多い

・L2ボタン【酸飛ばし】
『尻尾の先から遠距離攻撃である酸を射出』
ダメージは低いが(※威力に近接攻撃力は関係なし)
『10秒間:移動速度低下・飛行阻害』を付与可能。
死体に当てる事で『遠距離からでも肉回収が可能』

・R3ボタン【尻尾攻撃】
広範囲に強力なノックバック攻撃
『鎧やサドル防御力を貫通してダメージが入る』

Lv1・近接攻撃力175.0%=82ダメージ

〇ボタン【ジャンプ】※ASAでは×ボタン
中~大ジャンプ可能〖長押し:大ジャンプ〗
再入力で途中落下が可能(落下ダメージ軽減あり)

・R2ボタン【視点切替え&威嚇】
特に効果のない威嚇行動
(※視点も同時に切り替わる)


強力な個体である
『アルファ・サーフェス・リーパーキング』が存在、

討伐後は『アルファ・リーパーキングの棘』を入手





























生物調査書:マップ・アベレーション
(Aberration・座標65.0/56.2)

上空撮影↓

リーパークイーン出現マップ
・アベレーション(原種)
・ジェネシスⅠ(テイム不可)
・ジェネシスⅡ(R種)




















ドードー軍曹

ARKブログ責任者ドードー軍曹。 ARKの最新情報、裏技、小技、雑談 好きな恐竜はアルゲンタヴィス!