エルダークロー[Elderclaw]評価

ARK:Survival Ascended限定生物
(2025年10月8日追加生物)

[デフォルト男性と大きさ比較・右:種(卵)]

エルダークロー[Elderclaw]
(騎乗可能・サドル無し騎乗可)
課金生物(Lost Colonyエキスパンションパス)

8.5点/10点満点評価

・ブリーディング可能・特殊卵

・テイム方法=特殊テイム

・エングラムサドル製作レベル:なし

・能力/特技:ハチ防御、ツルで捕縛、
騎乗中サバイバーは武器・道具を使用可能、
バークアーマー(硬質化)、トーテム召喚

・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■SpiritBear_Character_BP_C
summonTamed■SpiritBear_Character_BP_C


『森』『レッドウッド』などに生息する、
攻撃的な性格を持つ大型(体重550)の雑食生物、

見た目はショートフェイスベアと、
フォレストタイタンを混ぜたような姿を持ち、

テイムには課金が必要【通称:森の守護者(くま)】
※エルダークローが子供を連れてる場合テイム可

『Lost Colonyエキスパンションパス』
エルダークローに触れると下記画面が出現、

×ボタン入力後は購入ページに飛び
ARK:Lost Colonyパスを3981円で入手可能。

死体からは『木材』『わら』『レアフラワー』
『繊維』『レアマッシュルーム』を入手可能。


テイム方法は『特殊テイム』
エルダークローを倒すと特殊アイテムである

➡『WILD ELDERCLAW SEED』と言う
(倒したエルダークローと同等レベルの)種を入手

腐敗時間もあるため長時間の放置には注意が必要

その種を『菜園(大)』に入れて『水』
『肥料』『温室効果300%』の環境化で育てる

野菜やベリーを育てる際の手順と同じ、
Bob’s Tall Tales課金アイテム『シャベル』も効果的

種の成長段階(苗➡発育期➡開花期)ごとに
アイテム要求が発生(各5個ずつ=計15回)
アイテムを渡すことで種が成長していく
※時間制限内に渡せないとテイムボーナス低下
現在バグなのかテイムボーナス低下なし?

・バイオトキシン (Jellvenom)
・巨大ハチのハチミツ (Honey)
・樹液 (Sap)
・黒真珠 (Black Pearl)
・アンモナイトの胆汁 (AmmoniteBlood)
・ヒルの血液 (LeechBlood)

※英語表記はコマンド呼び出し時のもの
例.Gfi Jellvenom 10 0 0

種は最終段階の収穫期まで成長させると
卵型に変化➡採取すると森熊の赤ちゃんが誕生

そこから子育てが始まり➡大人になるまで育成。
(餌は雑食性で、肉・ベリーの両方を食べる)


テイム後は『サドル無し騎乗』が可能、
➡天然外装『FLORAL FUR』を常に纏っている。
(※レベルに応じて最大80の防御力が付く)

操作感はショートフェイスベアとほぼ同じ、
『騎乗中サバイバーは武器・道具を使用可能』

地上では俊敏だが、水中の遊泳速度は遅く
虫族と同様に『炎攻撃(火炎放射器など』に弱い

騎乗中は『ハチ防御』が発動、
巨大ハチの『騎乗解除デバフ攻撃』を無効化する。

・PS5版の操作方法は7種類
・R2ボタン【通常攻撃】
『肉』『キチン』『わら』『木材』など採取可能。

・L2ボタン【飛びつき攻撃】
『肉』『キチン』『わら』『木材』など採取可能。
通常攻撃より1.7倍ダメージ量が高い

Lv1・近接攻撃力175.0%=合計ダメージ116

・R3ボタン【木の蔓(ツル)を伸ばして捕縛】
蔓に絡まった敵の動きを僅かに止める
有効射程距離は土台10個分、クールタイム10秒

Lv1・近接攻撃力175.0%=合計ダメージ1

・R1ボタン+R3ボタン【バークアーマー】
『食料値』を犠牲にして防御力が上昇、
効果発動中は敵からの被ダメージを35%軽減。

・L1ボタン+R3ボタン【トーテム召喚】
バフ範囲内にいる味方生物の攻撃力5%上昇
➡敵には若干のスロー効果(鈍足)を付与、

バフ範囲内で戦闘を行うとトーテムに
最大200スタックが溜まり=2段階で強化
(攻撃1発ヒットで+1P、敵討伐で+5P加算)
スタック100p到達➡1段強化=攻撃力15%上昇
スタック200p到達➡最大強化=攻撃力25%上昇

トーテムにスタックがある状態で
L1ボタン+R3ボタン長押し【トーテム爆発】

スタックが100以上ある状態時の爆発だと
➡エルダークローが巨大化、トーテム自動設置、
『攻撃力70%、移動速度上昇、蔓の拘束強化』
スタック100で20秒・スタック200で60秒継続

×ボタン【ジャンプ】
小ジャンプ可能、多少の障害物を飛び越える。


ブルーディング(交配)で産んだ種(卵)も
テイム時と同じ環境➡菜園(大)、水、
肥料、温室効果300%で育てる必要があるが

『要求アイテム』だけは免除される為
テイム時よりもだいぶ育てやすくなっている。
(孵化装置、胎児保育器は使用不可能)










生物調査書:テイム後『自動入手』
エルダークロー出現マップ・アベレーション
・エクスティンクション・センター
・ラグナロク・バルゲロ
・ASA公式課金マップ:アストレオス

コメント