ARK:Survival Ascended限定生物
(2025年6月20日追加生物)
[デフォルト男性と大きさ比較、
左からSpring、Summer、Autumn、Winterと卵

ドレイクリング[Drakeling]評価
(騎乗不可・肩乗せ可能・特殊持ち運び可能)
課金生物(Lost Colonyエキスパンションパス)
※ボス部屋禁止(一部入場可能)
10点/10点満点評価
・ブリーディング可能
(卵タイプ:孵化温度17~22°:最適19°)
・テイム方法=特殊テイム
キブル超級 >羊肉 >霜降り肉 >大トロ>生肉
・エングラムサドル製作レベル:なし
・能力/特技:パラシュート効果、宝を生産、
手に装備、体力回復ブレス、
春・体力の自然回復力を強化、スタミナ消費10%減
夏・移動速度10%上昇、CC25%減少の特殊攻撃
秋・近接攻撃力5%上昇、収穫量15%増加
冬・断熱性+100上昇、ダメージ耐性10%上昇、
食料腐敗時間を延長(食料保存庫)
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
Summon■ShoulderDragon_Character_BP_Spring_C
・Spring部分をSummer、Autumn、Winterに変更
GMSummon■”ShoulderDragon_Character_BP_Spring_C”■300
・Spring部分をSummer、Autumn、Winterに変更
春(Spring)、夏(Summer)、秋(Autumn)
冬(Winter)に対応した飛行小型(体重70)肉食生物
季節(気候)に応じた場所に生息し、
見た目や能力に違いがある(中立的な性格は同じ)
姿を見る事は出来るがテイムには課金が必要。

『Lost Colonyエキスパンションパス』
Drakelingに触れると下記画面が出現、

×ボタン入力後は購入ページに飛び
Lost Colonyパスを3981円で入手可能。

死体からは『生肉』『皮』を入手可能。
テイム方法は『特殊手渡し』手順①~③紹介
①サバイバー単体で『たいまつ』を持つと
野生ドレイクリング(Drakeling)が肩に乗ってくる
※周りに小型生物や肩乗せが居ない状態で挑む
②ミッションが始まる(時間制限あり)
ミッション中は『水中移動』『生物騎乗』が禁止
※Drakelingが逃げてテイムボーナスが下がる
ミッションは全3種類、その中から1つ選択される
・ミッション内容1『野生生物を倒す』
サバイバーが剣や遠距離武器を使って生物を倒す

・ミッション内容2『資源の採取』
そこら辺の草や、ピッケル等で木や岩を採取
※レア資源(鉄岩など)だとゲージ上昇率が高い

・ミッション内容3『製作(クラフト)をする』
お勧めは画用紙(エングラムLv21)繊維8個で良い

③上記いずれかのミッション達成毎に
ショートカットキー右端にセットした肉や
キブル超級を△ボタンで与えるとテイム値上昇
テイム値100%になるまで②~③手順を繰り返す
テイム後は『季節種族に応じた固有能力』と
『ドレイクリングの共通能力』があるので説明、
【季節種族に応じた固有能力】
・Spring Drakeling(春ドレイクリング)は
体力の自然回復力を強化、スタミナ消費10%減。
自然回復が非常に強力で『凍傷ダメージ』や
『狂犬病のダメージ』よりも回復量が上回り、
サバイバーの食料回復を生肉にしても問題ない。

効果はサバイバー自身と騎乗した生物に適用される
・Summer Drakeling(夏ドレイクリング)は
移動速度10%上昇、デバフ効果時間を減少、
肉類を焼いてくれる(例.生肉➡こんがり肉)

効果はサバイバー自身と騎乗した生物に適用される
・Autumn Drakeling(秋ドレイクリング)は
近接攻撃力5%上昇、収穫量15%増加。

効果はサバイバー自身と騎乗した生物に適用される
・Winter Drakeling(冬ドレイクリング)は
断熱性+100上昇、ダメージ耐性10%上昇、
食料の腐敗時間を2倍に延長(食料保存庫)

効果はサバイバー自身と騎乗した生物に適用される
【ドレイクリングの共通能力】
・サークルメニューから↑選択後は
落下ダメージ無効にするパラシュート効果発動

・サドル装着は出来ないが、
代りに金属の兜などの『頭防具』を装備可能。

・洞窟などのクレート品質を向上させる。
・季節種族が違っても交配は可能、
ただし生まれる子は親の種族どちらかランダム。
・取得経験値量に応じて宝を入手、
敵を倒した際に経験値を貯める(最大3万EXP)
ペット生物に渡せるので、そのタイミングで
インベントリに『Dragon Hoard Key』と言う
取得経験値量に応じた宝の地図を自動入手。
※これが現時点でかなりのぶっ壊れ能力、
修正が無ければ至高品質レアアイテムを簡単入手

特級キブルやマインドワイプなど様々な激レアアイテムを入手
・生物でありながら道具の様に
手に装備(Drakeling Weapon)が可能。
※装備のやり方はDrakelingを肩に乗せた際に
Drakeling Weaponをインベントリに自動入手
それを『インベントリ内から選択する』か、
『下段のアイテムショートカットに入れて使う』

・PS5版Drakeling Weaponの操作方法
・R2ボタン【通常攻撃】
『肉系』『皮』『ケラチン』など採取可能。
・L2ボタン【特殊攻撃】
通常時はブレス(Breath Attack:100%)だが
□ボタン入力時に切り替えが可能、

Stored Experience:○○+Dragon hoardkey
上記を選択でペット生物に経験値を付与可能、
(渡したタイミングで宝の地図を入手、
➡宝の座標に行くと宝箱が自動で出てくる)

Gift Spring:100%を選択後は、
1分間の味方生物の体力を回復させる。
生物調査書:テイム後『自動入手』
Drakeling出現マップ
・センター・スコーチドアース
・ラグナロク・エクスティンクション
・ASA公式課金マップ:アストレオス

コメント