カストロイデス[Castoroides]評価

[デフォルト男性と大きさ比較・右:妊娠90%状態]

カストロイデス[Castoroides]
(騎乗可能)

7.0点/10点満点評価

・ブリーディング可能・妊娠タイプ

・テイム方法=昏睡テイム(気絶回復速度:高)
キブル優 >野菜 >メジョベリー>他ベリー

・エングラムサドル制作レベル:61Lv
素材:わら180・セメント140・皮290・繊維200・金属インゴット100

・能力/特技:サドル装着で『作業台』機能追加、
石、木材、わら、繊維の重量50%軽減、
放浪中に『木材』を自動採取、

・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Beaver_Character_BP_C
summonTamed■Beaver_Character_BP_C


アイテムが取れる『カストロイデスのダム』
(通称:ビーバー巣)を守る小型(体重120)草食生物。

性格は中立的だがダムに触れたり、攻撃すると
周囲のカストロイデス全匹が敵対してくる、

ダムからは『木材』『セメント』『レアフラワー』
『シリカ真珠』『レアマッシュルーム』が取れて

死体からは『生肉』『皮』『毛皮』を入手可能。

※ビーバーダム(巣)のマナー
巣のアイテムは復活しないため回収後は
『アイテム全回収』か『巣の破壊』をしないと迷惑行為になる。


テイム方法は『昏睡テイム』
『クロスボウ×麻酔矢』『ライフル×麻酔弾』推奨

気絶値の回復速度が速い生物なので事前に
『ナルコベリー』『麻酔薬』の準備が大事になる。

『ボーラ』などの足止め道具が有効で、
罠は石建材以上の『1×1箱型トラップ』を推奨。

必要建材:石の土台×1・石のドア枠×4・木のスロープ×1

リメイク版(ASA)ではコチラの罠をお勧め。

wana
製作方法はコチラ


テイム後はインベントリに入った『木材』や
『石』『わら』『繊維』の重量半減(50%軽減)

さらに『放浪モード』にする事で周辺の
『木』を破壊して木材の自動採取をしてくれる、

PvEモードでは建材や燃料に使われ
PvPモードでは弾薬を作る為に大量の木材(木炭)が必要になる

木材の採取生物はマンモスなどが台頭するが
カストロイデスは生物掴み、自動採取ができる

ASAではカルキノスアルゲンの掴み採取中のみ
カストロイデス重量の限界を超えて採取を続けてくれる。

カストロイデスにサドル装着させることで
インベントリに『作業台』の機能が追加される。

俗に言う『生物作業台』になるため出先でも
防具やクロスボウ等の製作・修理が可能になる。

・『生物作業台』の利点は他にも!
洞窟探索やボス攻略時には、
強力な『至高』『名工』の武具・サドルが活躍。

入手するには『高品質の設計図』が必要になり
それを製作時には大量の素材数が要求される、

しかし通常の作業台では75個までの
『収納制限』に引っ掛かり製作自体が不可能、

そこでカストロイデス等の生物作業台の登場!
『重量』さえ確保できれば最大スタックである

300スタックを収納➡高品質装備の製作が出来る
(レベル上げで重量を最大88ポイント分増加可)

これは生物作業台との相性が良く
『TEKレプリケーター』までの繋ぎとして活躍。

・PS4版の操作方法は1種類
・R2ボタン【通常攻撃】
『木材』『繊維』『ベリー』など採取可能。
なかでも『木材』の採取効率はトップクラス。
















生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標25.0  71.8)

上空撮影↓

カストロイデス出現マップ・アイランド
・センター・ラグナロク・エクスティンクション
・バルゲロ・ジェネシスⅠ(雪山)・ジェネシスⅡ
・クリスタルアイルズ・ロストアイランド
・フィヨルド
・ASA公式課金マップ:アストレオス

























コメント