[デフォルト男性と大きさ比較・右:妊娠90%状態]

カストロイデス[Castoroides]
(騎乗可能)
7.0点/10点満点評価
・ブリーディング可能・妊娠タイプ
・テイム方法=昏睡テイム
キブル優 >野菜 >メジョベリー>他ベリー
・エングラムサドル制作レベル:61Lv
素材:わら180・セメント140・皮290・繊維200・金属インゴット100
・能力/特技:石、木材、わら、繊維の重量50%軽減、
サドル装着で『作業台』機能追加、
放浪で木材自動回収、
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Beaver_Character_BP_C
summonTamed■Beaver_Character_BP_C
中型の草食生物、木材・わら・ベリーなど採取可能。
なかでも『木材』の採取効率はトップクラス
カストロイデス(通称:ビーバー)は
『石』『木材』『わら』『繊維』の
素材重量を『50%軽減』できるうえに、
『サドル』を装着させると
インベントリに『作業台』機能が追加され、
旅先でも『巨大門』や『クロスボウ』などの
『製作・修理』が出来る『生物作業台』となる。
『アーティファクト洞窟』や『ボス攻略』の際に
あると便利な『至高』『名工』の高品質アイテム、
それらを製作する為には『高品質の設計図』が必要で
『品質』が上がれば上がるほど
製作時に『大量の素材』が必要になってくるのだが、
通常の『作業台』のインベントリには
『アイテムが75個までしか入らない』仕様のため
『高品質アイテム』が製作できない問題が発生する・・・
そこで『生物作業台』の登場、
『重量』さえ確保できればインベントリ最大容量の
『300スタック』まで素材を収納➡製作が可能。
(レベル上げで重量を増やせる利点もある)
『TEKレプリケーター』までの繋ぎとして重宝される。
生物作業台持ち一覧
・カストロイデス
・モロクトカゲ ・アルゲンタヴィス
カストロイデスは
『木材採取』の重点を置いた特化能力を持ち、
『手動採取』だけを見ると『積載量』や
『木材重量軽減率』でマンモスよりは劣っているが
『放浪モード』にする事で周辺の
木オブジェクトから木材の『自動採取』をしてくれる
最大重量の半分まで採取を続けてくれるので
『恐竜用リーシュ』や『壁』で囲って運用しよう
木材系の『重量半減』との相性も抜群だ。
余談だが)
野生のカストロイデスのみ
『カストロイデスのダム(巣)』を作ってくれる。
カストロイデスのダムには
『木材』『セメント』『シリカ真珠』『レアフラワー』
『レアマッシュルーム』が入っているので
上記のアイテムが必要になった場合は漁ってみよう!
ただし巣のインベントリを
『開いただけ』で敵対してくるので注意が必要。
※マルチプレイ時のマナーとして巣のアイテムは
一度に全部回収しよう、巣のアイテムは再生しない。
『木材重量軽減』持ち生物一覧
・ロールラット(80%減
・マンモス(75%減
・(アトラクター装備)TEKストライダー(65%減
・ラヴェジャー(50%減
・カストロイデス(50%減・モロクトカゲ(50%減
生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標25.0 71.8)

上空撮影↓

カストロイデス出現マップ・アイランド
・センター・ラグナロク・エクスティンクション
・バルゲロ・ジェネシスⅠ(雪山)・ジェネシスⅡ
・クリスタルアイルズ・ロストアイランド
コメント