ヴォイドワーム[Voidwyrm]評価

[デフォルト男性と大きさ比較・右:卵]

ヴォイドワーム[Voidwyrm]評価
(騎乗可能、タレットモード可、サドル無し騎乗可)

8.0点/10点満点評価

・ブリーディング可能
(卵タイプ:孵化温度80~90°)

・テイム方法=特殊手渡しテイム【餌:変異原】

・エングラムサドル制作レベル:なし

・能力/特技:扇状ビームブレス(全建材を破壊可能)
スタミナ低下デバフ、生物を掴み移動(小~一部大型)

・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Tekwyvern_Character_BP_C
summonTamed■Tekwyvern_Character_BP_C


TEKに身を包んだ大型の飛行生物、有料DLCマップ
 ジェネシス2に生息【別称:TEKワイバーン】

死体からは『くず鉄』『原油』
『エレメントダスト』『電子基板』を入手可能。

全ての建材『わら』『木材』『アドベ』『石』
『鉄』『TEK』にダメージを与える『壊し屋』


『サドル無しで騎乗できる生物』
気兼ねなく乗ることが出来る代りに耐久力は低め。
(※サドルは防御力上昇の効果がある)


テイム方法は『特殊餌』である
『変異原』を使っての『特殊手渡しテイム』

まずは『変異原』を採取できる場所・入手方法
・ロックウェルエリア(左マップ下層)で採取可能。
・変異ゲル×800個を科学作業台で変換➡変異原6個

変異原を集めたらヴォイドワームが生息する
『ジェネシス2の宇宙エリア(マップ中央)に移動』

①目的のヴォイドワームを見つけたら、まずは
『変異原』を必要数ショートカットキー右端にセット

②その後ヴォイドワームの体力を
武器やペット生物の攻撃で『10%以下』まで削ると

ヴォイドの両翼から青光りエフェクトが2本発生、
『動きを止める(停止動作』が頻発する。

③その隙に近づいて△ボタンで騎乗すると、
エクウスのように『ロデオゲーム』がスタート。

④騎乗後は定期的に『回転行動』を取るので
そのタイミングで△ボタンを押して『変異原』を渡す

テイムが終わるまで④の手順を繰り返す。


テイム後の操作感は『マップ:ラグナロク』や
『クリスタルアイルズ』の『ワイバーン種』と同じ

・攻撃方法は4種類(PS4版の操作方法)
・R2ボタン【通常攻撃】
かみつき攻撃、威力は高いが攻撃判定が狭め。

・飛行時)R3ボタン【羽ばたき】
風圧を起こしノックバックさせる(ダメージ判定なし
『木オブジェクト』から『木材』『わら』採取可能。

・飛行時)R3ボタン【生物掴み】
小~大型(一部)生物を足で掴み、移動・運搬が可能。

・L2ボタン長押し【扇状のビームブレス】
スタミナを消費して『防御貫通』
『スタミナ低下』『気絶値上昇』を与える中距離ブレス

連続ヒットの為、サバイバーや生物に当てると
 軽い『拘束』状態になり動きを制限する。

小~中型の生物には
 当て方次第で『強力な吹き飛ばし』効果がある。

『わら』『木材』『アドベ』『石』『鉄』『TEK』
全ての建材にダメージを与え破壊可能(PvP設定)

『ライトニングワイバーン』のブレスとは違い、
ブレス後➡即騎乗解除による『事故死』はない。


ヴォイドワームは『交配可能』で、
 従来ワイバーンの子育てには『ワイバーンミルク』

『プライマル・クリスタル』と言った『特殊餌』が
必要になっていたがヴォイドワームの赤ちゃんは

『生肉』を普通に食べてくれる為、
他ワイバーン種と比べ、だいぶ育て易くなっている。

更にヴォイドワームの『受精卵』は
『巨大蛇:バジリスク』のテイム素材として活用可能。


『素早い飛行能力』や『掴み攻撃』
敵サバイバーを『足止め』できる『扇状ビームブレス』

更に『全ての建材にダメージ与え破壊できる』事から
『PvP戦向け』に調整された能力/特技になっている。





生物調査書テイム後自動入手
DLCジェネシス2-GenesisⅡ
・中央マップ・宇宙エリア



コメント

タイトルとURLをコピーしました